忍者ブログ
1

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


私は子供の絵が大好きです
特に3,4,5歳ごろは絵がドンドン成長しているのが見て取れますよね

ノビノビ描く子供の絵って見ていて楽しいです
それだけに私にとって捨てられない宝物です

ただ、A4サイズと違い売っているサイズファイルがあまりなく
どうやって保存していくのか
写真のアルバムと違って保管の仕方悩むところです

いや、親は悩みません???子供の絵の保管

私は時系列で子供の成長が見られるファイルを作りました
ファイルを作るとペラペラと子供の成長が気軽に見ることができます
それまでは、まとめていなかったので
見る機会がなかったです

「この絵はちょっと毛が逆立ってたり、耳が塗りつぶされてたり・・・
嫌なこといわれたときに書いたのかな?」
そんなことを考えてみてます

ファイリングも四つ切サイズが入るものは金額も高いので
自分で簡単に作るのもおススメです
是非、作ってみてくださいね

<自分で作る子供の絵ファイリング>

①100均台紙2枚をセロテープでつける(四つ切画用紙の一回り大きいサイズがよい)

②その上にA1だと1枚、A2だと2枚の表紙を貼る(赤の表紙)A1/250円

2穴パンチで穴を開けて100均資料とじを通す

④保存作品に2穴パンチで穴を開けて100均透明とじ穴補修シールを貼る
 (穴を開けたところが破れないよう透明補修シールは必須です)

四つ切画用紙よりも小さい作品は100均四つ切画用紙に貼ると見やすくなります
⑥表紙にいつ頃のものかを書いて完成です

 

計650円程度でできました



拍手[2回]

PR


娘の髪を整えたり、
お絵かき用の色鉛筆を使いやすくパネルにしてみました

髪ゴムがあっちこっちにいってしまうのを無したくて・・・

母も子供たちに交じって夏休み工作です

アレンジがいくらでも可能なので
もしかしたら、オシャレ専用パネルになるかも・・・

ちょっと試してから決めようっと

拍手[0回]

子供たちの成長をモノを通じて懐かしむ


息子が小さい頃、大好きだったトミカのミニカー
大好きだったので
いろんな人にもらったり、集めたり
数えたら150台は軽くありました

大きくなって遊ばなくなったこともあって
ほとんどは手放しましたが
思い出のあるミニカーは今も保存しています


娘がずっと背負っていたプーさんリュック
背負いかたもこんな感じにリュックではなく
おんぶのように背負っていました

どこにいくのも一緒で
実家に遊びにいったとき忘れて帰り
「プーさんがいないと寝れない」と大泣き大騒ぎで
夜遅くに取りに行ったこともありました
(プーさんのポケットにはハチミツの飴が入ってます)


幼稚園、子育て支援の講演、ままサロン教室でも
「子供の作った工作や絵をどうやって取っておいたらいいでしょうか?」

とても多く頂くお悩みです

「なんのために取っておくの?」これを考えると
保存の仕方が見えてきます


立体の作品保存に困ったら
写真に写して保存もありです

なんとなく取っておかなければ保管では
山のように置いてあって
いつのがどこにあるのか分からず
手を付けませんし
壊れます

思い出を時系列でみるアルバム方法の収納は
絵でも、作品写真でも楽しむ親子のコミュニケーションにもなりますね

また、絵についても書いてみたいと思います

拍手[0回]

娘がベッドが欲しくて
「自分のベッド欲しいな~」っていうようになりました

確かに、私も小さい頃は欲しかったな~
でも、場所取るし、和室だし・・・

ということで、簡単なモノでベッドを作りました
5分で

最初にスノコを敷きます
2枚、または3枚、身長に応じて

汗をかくし、カビが寝具にきたらアウトですから
スノコで通気はポイントです


中は、お昼寝用布団を重ねて入れています
枕は麻素材の布を巻いて、キャンディのようにしました
夏は特に頭寒足熱を考えると、枕を寒色系でもいいかもしれません


簡単子供用ベッドの完成です
家にあるものでできるのでおススメです

拍手[1回]

キッチンは食育にも繋がるスペースですね

そんなキッチンも、大人だけじゃなく子供が手伝いしやすいスペースになると
大人も、子供も一緒にキッチンにいれますね


特に、食器棚は食器の置き場所の工夫だけで
洗った子供用食器を子供が戻したり
出したりできます

食器棚の配置から子供の自発的な行動を促せますよ



ポイント

・取り出しやすく仕舞いやすい高さ
・ギューギューに食器が詰め込んであると
 出すときに引っ掛かり怪我や破損の原因にもなります
 ゆとりのある食器スペースづくりをしましょう

お手伝いが頼みやすいだけじゃなく、子供との会話も進みますよ

拍手[1回]